いよいよ本格的に冬のシーズンが到来し肌寒さが増してきました。
冬の定番素材としてアルパカがあげられます。
今回はアルパカの特徴やならではの魅力、さらにおすすめ商品もご紹介します。
Contents
アルパカとは?
アルパカとは、南米のアンデス山脈の高地に生息している、ラクダ科のビクーニャ属やラマ属に属する動物です。
ふわふわの毛が特徴的で衣料品や雑貨など生活用品に使用されています。
カシミヤ同様に、やわらかい肌ざわりで着心地のよさが人気の冬の素材アルパカ。
毛玉ができにくく丈夫なのも大きな魅力です。
毛素材として使われるワカイヤ種、スリ種
アルパカ素材に使われる品種は大きく分けてワカイヤ種とスリ種の2種類があり、見た目はもちろんのこと特徴も異なります。
アルパカの種類1「ワカイヤ種」
アルパカの大半はこの種類の生地です。
ふわふわとした綿アメみたいな見た目。
毛はくせっ毛で短く、編み物にするとハリが足りないためクタッとしてしまいます。
なのでウールや他の繊維と混ぜて使うことも多いです。
アルパカの種類2「スリ種」
これもアルパカ?と思うぐらいロン毛でワカイヤ種と雰囲気が違います。
スリ種は気難しく繁殖が難しいのでとても希少な種類でスリ種の毛はストレートで絹のような光沢があり、ワカイヤ種に比べ、光沢、ヌメリ、ハリコシ全てにおいて優れています。
ただし希少なため流通量は少なかったり高価です。
アイテム紹介とコーディネート
アルパカの中でも特に肌触り、保温性、軽さに優れた希少性の高いベビーアルパカを使用し、片畦組織に編み上げました。
片畦ならではの優れた伸縮性、肉厚でボリュームのある素材感も特徴です。
ベビーアルパカカーディガン
ベーシックカラーでコーディネートを組みながらも少しずつ色味を変えています。
足元はスニーカーでまとめることでカジュアルな印象に。
パンツスタイルの落ち着いた印象を与えてくれるコーディネートも。
レザーバッグを合わせることで大人カジュアルな着こなしもおすすめです。
ベビーアルパカジャンパースカート
カーディガンよりも丈感が長いためお尻周りまですっぽりと隠してくれます。
落ち着いた印象を与えてくれながらも、キレイめな仕上がりに。
アルパカ素材を着こなそう!
今回はアルパカ素材の特徴やおすすめのアイテムをご紹介しました。
一着持っておくことでコーディネートの幅が広がるのはもちろん、これからの季節にぴったりの素材なのでぜひチェックしてみてください。