クローゼットに入れておきたいジャケット。中でも今回はオンオフ問わず使えるテーラードジャケットの選び方を中心に、メンズコーデのテクニックも合わせて紹介します。メンズコーデを格上げしたい方は、ぜひ押さえておきましょう。
テーラードジャケットの魅力とは?
ビジネスシーンだけでなくカジュアルシーンでも重宝するのがテーラードジャケット。「仕立ての」という意味を持つテーラードはきちんと感があり、どんなシーンにも使えるアイテムです。
ボトムスの合わせ方によって雰囲気がガラリと変わり、センタープレスがある上品なタイプのものはもちろん、デニムやイージーパンツなどとも相性抜群です。
Contents
テーラードジャケットとスーツとの違い
テーラードジャケットと似ているのがスーツジャケット。大きな違いとしては、スーツジャケットは上下セットが基本であることです。セットのスラックスとのバランスが最適である一方で、異なるボトムスと合わせると色味や丈の長さなどが合わないこともあります。
一方でテーラードジャケットにもセットアップタイプがありますが、セパレートで使うことが基本なのでさまざまな合わせ方を楽しめます。
テーラードジャケットの選び方
テーラードジャケットを選ぶ際に押さえておきたいポイントは「素材」と「サイズ」の2つ。ビジネスシーンかプライベートシーンかによって着眼点が異なりますが、基本的にはこの2つが分かっていれば失敗しないメンズコーデを作れるはずです。
季節に合ったテーラードジャケットの素材
まずはテーラードジャケットの素材についてです。季節によっておすすめの素材が異なり、季節外れのものはどんな良いジャケットであってもおしゃれコーデとは言えません。1年通して使える素材はポリエステルやニット、ウール、春夏はリネンやコットン、シアサッカーなどの軽やかな素材で、秋冬はツイードやフランネルなどの起毛素材を選ぶのがおすすめです。
カジュアルなテーラードジャケットの選び方
カジュアルな印象に仕上げるなら光沢のない生地を選ぶのがおすすめです。どんなボトムスと合わせても基本的にはマッチします。
何にしようか迷ったら、ウールやウールとポリエステルを掛け合わせた素材が無難。ウールは着心地が良く肌触りが柔らかいのが特徴で、化学素材のポリエステルは機能性に長けていてストレッチ性があるので動きやすいです。
骨格やトレンドにあったサイズ
テーラードジャケットを選ぶ上で、肩幅と着丈、ウエスト、袖丈の4点は試着して確認しておきましょう。肩幅はつまんだ時に余裕がある程度、着丈はお尻の半分にかかる程度、ウエストはボタンを閉めた際に拳1つ分が入る程度、袖丈は手首が隠れる程度がベストです。着丈が短いと全体がアンバランスになり、長いと脚が短く見えてしまうので注意しましょう。
カジュアルなオーバーサイズがトレンド
また最近はオーバーサイズのアイテムがトレンドです。働き方がカジュアルになってきていることで、ビジネスシーンにおいても私服で過ごす方が増えてきています。しかしオーバーサイズを意識しすぎてしまうと着こなしが難しくなり、ジャケットに”着られている”という印象を与えてしまう可能性もあります。
ビジネス使いで失敗しないためには、ややゆったり目かジャストサイズがベターです。オーバーサイズな雰囲気に見せる際には、肩周りのサイズ感が特に重要なので骨格に合った1着を選ぶようにしましょう。
テーラードジャケットのおすすめメンズコーデ
シンプルだけど外さないモノトーンコーデ
シンプルなモノトーンコーデはビジネスシーンでも重宝する組み合わせ方。テーラードジャケットとボトムスの色味を揃えれば、自ずと統一感が出てスタイリッシュな雰囲気に仕上がります。
カーゴパンツ×テーラードジャケットはトレンド
オーバーサイズの流行に伴い、カーゴパンツはトレンドアイテムの1つ。テーラードジャケットとはテイストが真逆ですが、武骨さをプラスすることでこなれ感のあるメンズコーデに仕上がります。ちなみに太めのシルエットのカーゴパンツが旬顔です。
カジュアルさを出すならイージーパンツと一緒に
柄シャツと合わせて個性を出す
テーラードジャケットを着こなそう
今回はテーラードジャケットの選び方をメインに、おすすめのメンズコーデについて紹介しました。クローゼットに1着は入れておきたいテーラードジャケットは、おしゃれなメンズコーデ作りに欠かせないアイテムです。トレンド感もありつつ、定番感も兼ね備えているのでどんな時代にも重宝します。